絹100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時) 白生地には塩瀬地を使用しております。 おすすめの帯芯:染帯用綿芯 太鼓柄 | |||||
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)> ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど ◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など ご存知、「染の百趣矢野」。 ただひたすらに、生地にこだわり、構図にこだわり、染めにこだわり続け・・・ いつの時代にあっても、日本の伝統美の最先端のおきもの創りを続けてこられました・・・。 すばらしい染め九寸名古屋帯をご紹介いたします。 その感性をじっくりとご堪能くださいませ。 さらりとしていて、なおかつしっとりと水分を含んだような塩瀬地。 締め心地のよさは、そのまま染めつきの良さをもあらわす、 絹本来の艶めきが美しい上質の生地が用いられております。 その滑らかな塩瀬地をまろやかな薄クリーム色に染め上げ・・・ お柄にはなんとも趣き深い蔦葡萄の意匠を染め描きあげました。 さりげないところにまで、こだわりをもって表現されました。 繊細に繊細に… 糸目、筆使いを寸分の狂いなしに描き染め上げた素晴しき一品。 見ていて飽きることがありません。 筆のはこび、奥行きを感じさせる意匠構成が見事な仕上がりでございます。 塩瀬地の染帯は、色無地から小紋、紬のお着物までご愛用いただけます。 染め帯はそれぞれの個性が特に表現される帯ですので、 是非お気に入りの一本を見つけていただきたいと思います。 この機会をどうかお見逃しなくお願いいたします。 | |||||
※こちらの帯のお仕立てには染帯用綿芯がおすすめです。 九寸帯のお仕立て (染帯綿芯九寸<おすすめ>) (綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯つきお仕立て) 撥水加工をご要望の場合 (パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) | |||||
| |||||
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 |